地域福祉事業
- トップページ >
- 社協事業 >
- 地域福祉事業
介護予防教室
介護予防一般高齢者施策として、活動的な状態にある高齢者が生きがいを持って活動的に暮らすことを地域全体で支援し、生活機能の維持及び向上を図ることを目的としています。
【内容】
●介護予防体操
●レクリエーション
●お茶会等
※当日、参加費をいただきます。(100円〜150円程度)
開催地区連絡先
・笠懸地区 :0277−76−4111
・大間々地区 :0277−72−4055
・東地区 :0277−97−3737
|
福祉用具貸与
市内在住の重度障がい者(児)及び寝たきり高齢者、傷病者等に対し、車いすや介護ベッド等を貸し出し、家族等の介護負担軽減や利用者の生活支援を図ることを目的としています。
【貸出用具】
・介護ベッド
・車イス・子ども用車いす
【利用方法】
※詳しくはこちらをご覧ください
日常生活用具貸出事業
在庫がない場合がありますので、電話にて貸出状況を確認してから申請書を提出してください。
※申請書・変更申請書は以下ページからダウンロードするか、本会窓口でお渡ししています。
日常生活用具貸出申請書
日常生活用具貸出更新申請書
問い合わせ先 : みどり市社会福祉協議会
本所 0277-76-4111
大間々支所 0277-72-4054
東支所 0277-97-2828
福祉車両貸与
介護を必要とする市内在住の高齢者や身体障がい児・者に対して福祉車両を貸し出しています。
【貸出対象】市内在住の介護等を必要とする高齢者や、障がいやケガ等
により車イスで日常生活を送っている人
【貸出期間】貸出日から3日以内
【利用料金】無料(ただし、ガソリンは満タンにして返却してください)
【利用方法】貸出予約状況を電話又は来所にて確認の上、申請書を提出して
ください。申請時に申請者の印鑑、運転者の免許証、対象者の
介護保険証や障害者手帳などをご用意ください。
なお、申請書は以下ページからダウンロードするか、本会本支
所の窓口でお渡ししています。
問合せ先:みどり市社協
本所 0277 - 76 - 4111
大間々支所 0277 - 72 - 4054
東支所 0277 - 97 - 2828
市民活動支援用具貸与
軽スポーツ用具だけでなく、テントやマイク・スピーカーセットなどのイベント用具の貸し出しも始めました。イベント開催時等、気軽にご利用ください!
【貸出対象】構成員の過半数が市内に在住する団体及び市内の社会福祉施設
※ただし、営利目的や政治的・宗教的な利用といった場合には
貸し出しはできません。
【貸出期間】1週間以内
【利用料金】無料(ただし、用具の運搬費は自己負担となります)
【利用方法】以下ページから貸出用具一覧を確認し、貸出予約状況を電話又は
来所にて確認の上、申請書を提出してください。用具の返却とと
もに報告書の提出もお願いします。なお、貸出用具一覧、申請書、
報告書は以下ぺージからダウンロードするか、本会本所窓口で
お渡ししています。
問合せ先:みどり市社協
本所 0277 - 76 - 4111
福祉体験用具等貸与
福祉体験用具等貸出事業を通して、福祉に対する理解や関心を深めてみましょう。
貸出対象:⑴みどり市内の学校
⑵みどり市内で福祉教育や地域福祉活動に取り組もうとする団体等
貸出期間:1週間以内
利用方法:以下ページから福祉体験用具等一覧を確認し、電話または来所にて貸出予約状況を
確認のうえ申請書を提出してください。用具の返却とともに報告書の提出もお願い
します。
なお、福祉体験用具等一覧、申請書、報告書は以下ぺージからダウンロードするか、
本会本支所窓口でお渡ししています。
問合せ先:みどり市社協
本所 0277−76−4111
大間々支所 0277−72−4054
東支所 0277−97−2828
寝たきり高齢者理容サービス
在宅において生活している寝たきり高齢者に対し、理容サービスを行うことにより衛生的で快適な生活を維持することを目的としています。
【対象者】
以下(1)〜(3)すべてを満たす人
(1)市内で在宅生活をしている65歳以上の人
(2)要介護3以上の認定者
(3)6ヶ月以上寝たきりで理容店に行くことができない人
【申請方法】
・民生委員を通して、みどり市介護高齢課へ申請を行いますので、介護高齢課(☎76-0974)または担当
民生委員へお問い合わせください。
母子寡婦福祉事業
若年ひとり親家庭の集い
様々な問題と不安を抱えるひとり親家庭の相互の情報交換や親睦等を図ることを目的
としています。
【主な行事】
●バーベキュー
●旅行(水族館、遊園地等)
●会議など
親子ふれあい交流事業
母子家庭等相互の交流や情報交換、親子のふれあいの場を提供し、母子福祉推進と母子寡婦団体の活動支援を行っています。
【過去の行き先】
●伊香保グリーン牧場と日光ウェスタン村
●白樺リゾートファミリーランドなど
入れ歯リサイクル事業
日本ユニセフ協会、NPO法人日本入れ歯リサイクル協会、みどり市と協力を結び、不要入れ歯のリサイクル事業に取り組んでいます。
※詳しくは以下をご覧ください。
各種団体育成・支援
会の運営や研修事業、各種活動についての支援を行っています。
●老人クラブ連合会
●保護司会
●更生保護女性会
●母子寡婦会
●身障者連盟
●手をつなぐ育成会
●ボランティア連絡協議会他、ボランティア団体等…
区長会や民生委員児童委員協議会とも連携協力
しています。
お問い合わせ・ご連絡先