共同募金事業
- トップページ >
- 社協事業 >
- 共同募金事業
「赤い羽根・共同募金」にご協力をお願いいたします。
共同募金は、各地域の福祉の充実のために生かされています。
主にみどり市社会福祉協議会が実施する在宅福祉サービス事業、ボランティア育成事業、青少年の健全育成などに生かされています。
●高齢者のために
●障がいのある方のために
●子どもたちのために
●ひとり親家庭のために
●ボランティア支援のために
施設利用者の生活向上のための設備及び備品の改善、施設が行う地域福祉サービスに必要な設備充実のために生かされます。
●高齢者に
●福祉施設に
●障がい者福祉施設に
●児童施設に
共同募金の流れ
みなさまからお寄せいただいた募金は、みどり市支会から群馬県共同募金会へ行き、群馬県共同募金会から県内福祉施設や社会福祉協議会等へ配分され、福祉活動の充実に役立てられています。
運動は、全国一斉に行われます。
10月1日〜12月31日。
毎年1回、全国一斉に行われるため、厚生労働大臣の告示により募金期間が決められています。
10月から12月までは一般募金を、12月中は歳末たすけあい募金を併せて行っています。
※この期間以外でも、様々な寄附金を取り扱っています。
赤い羽根共同募金についてもっと詳しくお知りになりたい方は、赤い羽根共同募金のホームページをご覧下さい。
赤い羽根共同募金ホームページはこちらから